土地改良事業設計指針「ため池整備」(平成25年5月、農林水産省農村振興局整備部監修、公益社団法人 農業農村工学会発行)P61、3.3.5 法面保護工及び安全施設工、①上流法面の保護において、
「上流法面の保護工は、1/2貯水位から(設計洪水位+波の打上げ高さ)までは、捨石、石張り、コンクリートブロック張工、コンクリートブロックマット工、布製型枠工等を施すこととし、ため池の状況により、堤頂又は法先まで保護工を施すこととする。」と記載されています。
土地改良事業設計指針「ため池整備」(平成25年5月、農林水産省農村振興局整備部監修、公益社団法人 農業農村工学会発行)P61、3.3.5 法面保護工及び安全施設工、①上流法面の保護において、
「上流法面の保護工は、1/2貯水位から(設計洪水位+波の打上げ高さ)までは、捨石、石張り、コンクリートブロック張工、コンクリートブロックマット工、布製型枠工等を施すこととし、ため池の状況により、堤頂又は法先まで保護工を施すこととする。」と記載されています。